子育て マタニティライフ〜妊娠10週から12週の主な症状と過ごし方を公開〜 妊娠10週から12週までの主な症状と過ごし方について紹介しています。何をしていても気持ち悪かったのが、12週に入る頃から少しずつ気分の良い時間が増えてきました。ブログ記事なども書きやすくなってきました。私の過ごし方が少しでも参考になると嬉しいです。 2020.11.30 子育て
マインド 妊婦は涙もろい?家族の悩みをTwitterで打ち明けてみませんか? 夫が息子に対して厳しくなってきたと感じていました。最近家族に起きた出来事があまりにも悲しくて、Twitterで思い切って呟いてみました。皆さんとても優しい言葉をかけて下さり感謝でいっぱいです。辛い時は我慢してはいけません。周りを頼りましょう。 2020.11.27 マインド子育て
子育て 8年ぶりの出産となるか?新生児との理想の過ごし方について語る。 来年出産を控えています。上手くいけば8年ぶり。息子が赤ちゃんの時は、色々な我慢をしながら生活していたように思います。しかし、一番大切なことはママが心穏やかに過ごせること。ここでは、第2子が生まれたあとの理想の暮らし方について語っています。 2020.11.20 子育て
子育て マタニティライフ〜妊娠初期7週から9週までの主な症状と過ごし方を公開〜 実際toumamaが経験した妊娠初期症状や、日々の過ごし方について記事にしました。自分の体の変化が著しく、心もゆらぎがちです。ゆっくりした時間を過ごしたり、好きなことをやる時間を作ったり1日1日大切に過ごしていけたらいいなと感じています。 2020.11.13 子育て
マインド 立ち会いはどうなる?コロナ禍の出産の心構えを自分なりに考えてみた 今もなお、感染が止まらないコロナウイルス 。出産を控えている妊婦さんにも影響が及んでいる。立ち会いもなく・面会も出来ず1人で出産しなければならないかもしれないのです。産院と連携し不安を取り除き、準備が出来ていればきっと乗り越えられるはず。 2020.11.10 マインド子育て
子育て これってうつ?気分屋ママが語る沈んだ気持ちからの這い上がり方 無性にイライラッ!とする時ってありませんか。何が原因か分からない! 何もやる気が出ない!もういい、沢山食べてやるーーー!! 落ち着いて考えてみたら、生理だった、ということがよくあります。 正直な所私自身、感情の起... 2020.06.12 子育て
子育て 異例の6月入学。小学1年生ママのやっと終わった入学準備 緊急事態宣言が全面解除となり、6月に入学式が行われる所がほとんどではないでしょうか。 コロナウイルスの影響で大幅に遅れが生じていますが、思いの外緊急事態宣言解除までの期間は短かったなと感じています。 引き続き油断せず、手洗い励... 2020.05.28 子育て
子育て おうちの中を片付けたいママ、ずっと広げて遊びたい息子の闘い。 2人で1日を過ごす日々が多い今日この頃。 悩んでいる1つが「片付け」についてです。 皆さんは、お子さんにどういう声がけをしているのでしょうか… 私はいつも、「 片付けよう 」といったらすぐ片付けてほしいのですが、息子は二... 2020.05.25 子育て
子育て 疲れてない?子育てで頑張りすぎているママへ。やめるべき3つの行動 子育て。これほど難しい事はないのではないか…一生懸命になればなるほどうまくいかない。 子どもの寝顔をみて「ごめんね」と思う日々。 本当に世界中のお母さんは、毎日頑張っているなと思います。 誰に褒められるわけでもなく、ひた... 2020.05.13 子育て