
みなさんこんにちは!
今回はずーっと気になっていた(1年くらい)電動歯ブラシの紹介をするよ!

さん
toumamaちゃん、電動歯ブラシ使ってるの?私は手動で歯磨きしてるけど、
電動歯ブラシって良いのかな?
【今回の記事について】
🐰電動歯ブラシの仕様・使ってみた感想・使い方を紹介
🐰歯の資産価値って知ってる?1000万〜2000万円の価値があるらしい!→歯磨き大切⭐️⭐️⭐️
🐰意外とコスパがよい!替えのブラシもひとつ300円台!
🐰水と電気のチカラで歯垢を落としてくれる優れもの!
今まで無頓着だった歯磨き。
最近職場の先輩から、はたまたネットで動画を観ていた際にも
歯のメンテナンスはちゃんとしっかりやった方がいいよ!
という事が聞かれ、改めて自分の歯を大切にすることの重要さを知りました。
私が電動歯ブラシをGetするまでの歯磨きライフは下記のような感じでした。
・手磨き、コンパクトでやわらかめの歯ブラシ(100円前後のもの)
・ドラッグストアなどで簡単に買えるフロスを毎日使用。
・夜寝る前と起床時に2回ブラッシング
・歯磨き粉は、石けん素地を使ったシンプルなもの
・ごくたまに、アロマオイルのティートリーというオイルを歯茎に塗布
悪くないかもしれませんが、うっかり寝かしつけで
歯磨きをし忘れそのまま朝なんて事もありました。
頑張って10分以上磨いたとしても、
歯垢が残っている感じがしてがっかりしたこともあります。
1日2回、1回3分で歯がツルツルになるなら電動ブラシを使ってみたい!
と思い切って気になっていた光触媒の電動歯ブラシを購入してみました。
1年越し!念願の 「 SOLADEY RHYTHM 2 」
INYOU MARKET というオーガニックを取り扱うサイトで
初めてこの歯ブラシの存在を知りました。
まず身体に良い商品を扱っているサイトなだけに、
私は初見でいいなあと思いました。
「水と光で歯を磨く」というコンセプトでとてもナチュラルな印象を受けました。
ただ現物を見ずに買っていいものか、替えブラシはどれを選んだらいいのか?
躊躇して即決出来ませんでした。
( 私はなかなか買い物が出来ない人です )
本当に欲しいと思えるものを検討し尽くしてから買うのがモットーなので、実際家電量販店でもどんな商品か見に行ったりもしました。
とてもシンプルなデザインだし替えブラシも思った以上に安く
1本あたり300円程度。
これならコスパも良さそう!
という事で1年検討の末、特別定額給付金でソラデーリズム2を購入しました!

実際のRHYTHM2がこちら。
とてもシンプルで、インテリアにも馴染む感じです。
スノーホワイトとアイスブルー、ベビーピンクの3色です。
SOLADEY RHYTHM 2(ソラデーリズム2)とは?
株式会社シケンが出している
SORADEY(ソラデー)シリーズの1つになります。
酸化チタン(TiO2)半導体の
光触媒技術+ソーラーパネルを内蔵した機能性歯ブラシ。
水と光のチカラだけで、高い歯垢除去力を実現。
つるつるスッキリが実感でき、虫歯予防効果を発揮します。
ブラシを交換すれば、半永久的に使用していける優れものです。
・光触媒作用
水と光の力で、有機物や汚れなどを分解する化学反応のこと。
よく、光触媒で作られた観葉植物がネットで販売されているものは
空気清浄の働きがあります。
それを歯ブラシに利用しているということ!
ソラデーで磨くと、歯の表面にマイナス帯電。
虫歯菌のマイナスとソラデーで磨いた歯のマイナスが反発し
歯に菌がつきにくい環境を作る。
つまり虫歯を予防するのです。
(SOLADEY PRODUCT LINEUP 2020 より)

磁石と同じようにマイナス同士はくっつかない
虫歯菌が歯に近づけない仕組み!
なるほど💡

電動ブラシを一つに持ち運びできるケースがついてくる
別途注文した替えブラシはコンパクトヘッド・やわらかめ
ちなみに、本体にもともとついていたブラシは、
ハニカムポイント毛。
銀イオン・備長炭が練りこまれている抗菌性のあるブラシ✨
《 ソラデーシリーズの使い方 》
①光触媒とマイナス電子の作用のために、ブラシ部・半導体部分を水で濡らす
( ブラシ毛のすぐ下の所が、半導体部分です。)
②洗面所の明かりをつけて使用する。
室内の明かりでも可能。
③ブラシの毛先を歯面にしっかりと当ててブラッシング。
ちゃんと使えているかどうかは、ブラシの持ち手の一番下がホタルのように光るので、しっかり点滅していればOK!
実際使ってみて、良かったと思う事
- 振動が強過ぎない
私は、ブルブルするものが苦手です。
例えば、健康器具。
・腰に当ててブルブル
・整骨院でのブルブル治療
具合が悪くなるタイプです。
RHYTHM2は大丈夫でした!
始めは前歯の後ろや歯と歯の間にあてるだけでくすぐったかったのですが、慣れてきたらあまり気にならなくなりました。
また、ブラシ自体は回転したりするわけではないので本当に優しく当てるだけでOKです。
- 替えブラシが低価格で良心的
4本で1000円〜1400円程度なので、1本あたりの単価も300円台と高くないです。
他の電動歯ブラシの替えを見ましたが、ひとつ数千円とかもありました。
コスパが良いのも決め手の一つです。
- 顔の体操にもなっちゃう??
鏡を見ながら奥まで磨けているか確認する為、口を大きく開ける癖がつきました。
いつのまにか表情筋を鍛える事が出来ているのです笑
歯も綺麗に健康的になり一石二鳥です。
- 起床時のお口のネバ付きが抑えられ、ツルツルしてきた。
朝目覚めた時、口の中がいつもよりさらっとしていたのが嬉しかったです。
1回の歯磨きで12時間菌の付着を抑制してくれるそうなので、とても良いですよね。
- 実は手磨き用がある( その中で子ども用もある )
電動ブラシが苦手な方、お子様には手磨きのソラデーシリーズがあります。
機能は一緒で、水と光のチカラだけで綺麗に磨けます。
SOLADEY シリーズの替えブラシはどれが自分に合う?迷われている方へ
どの替えブラシを買えば良いのか最初迷っていたのですが
どれでも装着は可能だということで便利です。
↓ ネット上に画像が載ってなかったので、説明書に載っていたものを写真に撮りました。
年齢別ブラシ選びの目安です。

※影がついてます。見づらくてごめんなさい。ズームしてご覧ください。
《 毛の固さ 》
やわらかめ・・・歯肉が弱い方
出血しやすい方におすすめ。
ふつう・・・健康な歯と歯茎の方におすすめ。
コシのあるブラシは、清掃効果が高く、
効果的なブラッシングが可能。
かため・・・健康な歯と歯茎の方におすすめ。
歯肉を傷めないよう、ブラッシング圧や動かし方に注意が必要。
極細毛・・・歯茎が弱く、腫れ・出血がある方におすすめ。
細い毛先で歯周ポケットまで優しくブラッシングが可能。
注意する点
ソラデーシリーズであれば、電動でも手磨きのものでも
替えブラシはどれでも装着が可能です。
ただし、もし電動を使用される際は「H( かため )」の使用はお控えくださいと注意書きされていました。
擦り過ぎてしまう可能性があるからです。
かためで磨きたい場合は、手磨きの方がおすすめ。
また、ペースメーカーや除細動器を装着している方は微弱電流を利用した歯ブラシの為、使用できないようです。ご注意ください。
ブラシの交換目安は、通常の歯ブラシと同じです。
毛先が開くと清掃効果が低下してしまうので
1ヶ月程度と推奨されています。
お子様が電動ブラシを使用する場合は10歳前後から。
替えブラシは子ども用を使用し
仕上げ磨きも忘れずに行ってください。
終わりに
あまり高価なものは買いたくない
安い歯ブラシを頻繁に替えればいいかな、という考えだった私。
介護をやっているのもあり歯の大切さ、
特に「 自分の歯で食べられる幸せ 」を感じるようになりました。
60歳を超えている父・母にも口腔ケアの大切さは話していて、
唾液をしっかり出す事・よく噛む事
食事前の口腔体操でこれからもご飯が美味しく食べれるんだよ、と言っています。
将来もっともっと歳を重ねた時
入れ歯を作るのにもお金がかかる。
治療にもお金がかかる。
そしてある程度の回数を通わなければいけない。
そういった事を考えて、自分で出来るケアはしていきます。
お年を召してから、ケアを始めるでは遅いのです。
是非、ご自身の歯を守る投資を始めてみてはいかがでしょうか✨
コメント