
こんにちはー!皆さんは、家族との問題でダークな気持ちになる時ってある?toumamaはよくある。まさにこの記事を書いている今!

toumamaちゃん!大丈夫??

うん。夫にも、ちゃんと一緒に考えて欲しい話題の時、なげやりだったりすると傷つく。私はこんなに真剣に考えてるのにって...
🐰夫婦で価値観が合わないなと凹んでいる方
🐰なんだか自分だけ頑張っている様な気がして気分が落ち込んでいる方
などなど、夫婦の悩みを抱えている方に響く話なので是非読んでみてください♪
私の話を聞いて、一緒に考えて欲しい

第2子が生まれる”準備”の話
コロナの影響もあり、私はすでに「一人で我が子を出産する覚悟」でいます。
今のうちに、考えられることは考えてどんどん用意していきたいです。
🐰赤ちゃんの寝る場所について(模様替えの提案)
🐰出産予定日の2〜3週間前に仕事を休めないか、という提案
🐰息子を預かってもらうことについて
頼りにしたい夫は3月半ばには、単身赴任先へ引越し予定。
一緒に悩んで欲しいし、考えて欲しい。
それがまるで他人事。
ただでさえ不安な中過ごしているのに、自分は関係ないみたいな印象を夫から感じてしまいます。

余計なところ察してしまうのも、私が繊細だから?夫の脳天気さが目につく。イライラ...
スマホばかりじゃなく、私・息子を見て欲しい

分かっているんです。
週5、6日働いて疲れていることも。
休みの日はご飯を作ってくれることも。
夫が帰宅した時私が起きなくても文句も言わないことも。
ありがたいなって思ってるし、口にも出しています。
けれど家族3人一緒にいる時くらいスマホにかじりつくことはやめていただきたい。

こういうことが、積み重なると爆発するのかも...。
優しい周りの人達を心の拠り所にしそうになる

本当は、一番夫に優しい声を掛けてもらいたいんです。
私は幸せなことにリアル・SNSなど周りの方に恵まれています。
本当に素敵な方ばかり。
沢山励ましの言葉を頂き、本当に支えられています。
けれど、一番近しい夫から何もないのがどうやら寂しいみたいなのです。

1人時間大好きだけど、寂しがりやなのか?私🍀
見返りを求めず「愛すること」が難しい

そこで頭に浮かんだのが
『幸せになる勇気』という書籍。
以前この本について記事を書きました。
家族を含め、対人関係に悩んでいる方は必読の1冊だと思います⬇️
まだまだ私は、家族に対して見返りを求めてしまうようです。
💧無償の愛というのが分からない。
💧無条件に家族を愛することが難しい。
3月に夫が一人暮らしを始め、私は6月に2人目を出産する。
何か、この環境の変化で気持ちを新たにすることは可能だろうか。
終わりに

性格を変えるには、自分の年齢➗2の年月が必要!
今年(2021年)自分を変えたい!と思って、今年中にガラッと自分を変えていくことは出来ません。
何年も、もがいて努力してようやく自分に変化出来る。
私は必死に生きているし、夫だって息子だって皆一生懸命生きているんですよね。

自分何様?って感じる時もある...けど焦る必要ないよ、自分!笑
結局誰も問題でもない。自分の課題
結局息子のことも夫のことも、全ては「私」の受け取り方次第。
今やっている自分自身と向き合うことを継続したいと思います!
負けるな自分!!

嘆きの記事を最後まで読んでくれてありがとう✨
コメント