
こんにちはー!toumamaだよ♪今回は妊娠6ヶ月の過ごし方の記事だよ!

安定期に入ったんだねーー!そろそろ性別もわかったのかな?

ふっふっふ...第2子の性別は....
🐰男の子と判明しましたーーーー!✨息子が2人ーーー!
🐰完全にtoumamaのマタニティダイアリーの様な記事です。
🐰これからママになる方
🐰まさに今、同じ週数のママ
🐰子育て中のママ
🐰妊婦さん
🐰パパさん
などなど沢山の方に読んで頂きたいです!
前回のマタニティライフの記事はこちらです⬇️
食事について
20週(1/19〜1/25)

どうもパンが好きで小麦粉を摂取する機会が多めです。
🍙20日朝:胸肉のハムとレタスのホットサンド
🍙21日昼:長ネギとしらすの和風パスタ・トマト・里芋・つるむらさきのポン酢和え
🍙23日夜:さばの塩焼き・ごはん・白菜と豚肉蒸し・えのきと豆腐の味噌汁
🍙24日夜:やきそば少量・納豆・ラカントSで作ったチーズケーキ
21週(1/26〜2/1)

お餅をみたらしのタレでいただいた
🍙26日朝:豆乳スープ
🍙29日夜:ひじきごはん・茹で卵・きゅうり・切り干し大根
🍙31日夜:まぜそば
🍙2/1朝:ホットミルクココア・茹で卵2個
22週(2/2〜2/8)

🍙2日朝:豚とキャベツの焼肉丼・きんぴらごぼう・ひじき・トマト
🍙3日昼:きなこプロテイン
🍙5日夜:鮭おにぎり・大根とわかめの味噌汁・ひじき・梅干し・きんぴらごぼう
🍙6日夜:お好み焼き小1枚・枝豆・人参の塩きんぴら

朝活ではおしゃれな空間でブログを書いたり、ハッピーな時間過ごせたよ♪朝は人がほとんどいないからオススメ♡
23週(2/9〜2/15)

🍙9日朝:バタートースト・トマト
🍙10日夜:油揚げ入り卵丼
🍙11日昼:スープスパゲッティ(あさり・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・豆乳)
🍙11日夜:しらす茶漬け・ひじき・雪菜の和え物・長芋
🍙13日夜:さばの塩焼き

実はこの週あたりからバタートーストが美味しくて...つい食べすぎているよ笑🍀
妊娠特有の症状について
息切れ
座ってるだけでも、息苦しいです。
少し階段を上がっただけでも「ふーーー」って深呼吸したくなる感じです。
ヨガなどを通して深い呼吸でリラックスするよう意識しています。

ヨガで深い呼吸をすると、その息苦しさが紛れる気がするんだ!✨
茶色のおりもの

妊娠5ヶ月の時に2〜3回出てきた茶色のおりもの。
6ヶ月健診の時に先生に相談してみました!
👨⚕️:膣内のポリープのせいかもしれないですね。お腹に痛みがなければ様子見で大丈夫ですよ。
またおりものが出たり痛くなったり、何か変化あったら受診してください。
🐰:(ほっ)
引き続き、便秘

コロコロした🐰の💩のような便が出ることが多いです。
(ごめんなさい。)
食物繊維や水分を摂るように、心がけていたつもりがどうやら「お水」を飲む回数が少ないかもしれないと気づきました。
起床・就寝時に白湯、日中もお水で水分を摂るように心がけるようになりました。

かわいそうな私のお尻...
どのように過ごしていたか
オンラインお片付け

お家を整えたら、心も整うのではないか?と思い、片付けコンサルタントのララ子さんにお片付けを手伝っていただきました✨
お家を整える=心を整えること【続編】カウンセリングを受けてみた!①
お家を整える=心を整えること【続編】カウンセリングを受けてみた!②
結論、物を手放すと心が晴れやかになる!
ヨガ・ウォーキング

マタニティヨガは、ほぼ毎日継続しています。
お腹が張ってるなと感じたら無理はしません。
ウォーキングも晴れた時はカフェまで歩いてみたり。
とても気分転換になります。
もう少し暖かくなってきたら、頻度を増やしていきたいですね。
読書

図書館でDVDや本を借りるのが、隔週のルーティーンになりつつあります。
活字から遠のいていた私が、2週間で7冊も読めるにようになりました。
自分が今必要としている知識・情報に触れることが出来てとても嬉しいです。
読書って楽しい!
そう思えた1ヶ月でした。
終わりに

助産師さんからは、そろそろ乳首マッサージを始めてくださいねと言われました。
いよいよ出産に向けての本格的な準備が始まります!
安定期に入ると、つわりはほぼ落ち着いてきますがそれでも疲れやすいし、心も敏感です。
どうか妊婦さんは無理をせずゆったりと過ごして欲しいと思います。
パートナーや家族を頼れるのであれば、沢山頼ってください。
助けて欲しいと思ったら、素直に困ってることを伝えてみましょう!

出産を控えている皆さん、ともに乗り越えましょう!最後まで読んでくれてありがとう♡
コメント