
こんにちはー!toumamaだよ♪最近体を動かしたり、新たに瞑想も少しやってるんだけど、どうもそれが良いみたい!!✨心が以前よりも落ち着いてる気がするの!

へえー!瞑想ってそんなにいいんだ??とっても難しそうに感じるけど!

今はYouTubeでも動画が観れるし、気軽に出来るんだよ♪瞑想続けたら、私変われる気がしてきた!!
1週間もしないうちに、身体・心に変化が

息子へのイライラが軽減
実は、ここ最近ずーーーっと息子に対して冷たい態度をとっていたのです。
自分でもなんでか分からなくて。
どうしてそんな態度とっちゃうのかな?
どうにかしたいのに、笑顔になれない。

ホルモンのせいだ!と投げやりになったことが一瞬あったけど、でもそれで終わりにしたくなかった...
そして、身体を動かすことも瞑想することも良いと知っていながら行動に移せないでずっといました。
どうしてやろう!と思えたのか?
それは、妊娠6ヶ月を過ぎそろそろ身体も安定してきたから運動は取り入れなくては!
このままじゃ、やばいぞ!!
と考えるようになったからです。

出産には、万全な体制で臨みたい。
マタニティヨガやストレッチを小さく始めて、ちょっとずつ時間を増やしました。
そしてそこに瞑想をする時間をくっつけました。
始めて1週間くらいだと思います。
毎日がっつり時間をとってるわけではないのですが、気持ちがちょっと落ち着いてきたのを実感しています。
やっぱり瞑想いいかも!!
そう思えたら、こっちのもの。
習慣化出来そうな気がしています。
妊娠前の筋トレ継続についての記事はこちらです⬇️
何をやっても続かない私が、筋トレを80日以上継続できた理由を考察
身体を動かすと頭もスッキリする

朝、息子を送り出したタイミングでマタニティヨガ・ストレッチをするのも日課になりつつあります。
時間にして30分〜45分くらいです。
終わった後、視界がぱーっと明るくなるような感覚になります。

ヨガにも沢山「呼吸」を意識する時間があるから、瞑想的な効果があるのかも?
どんな運動・瞑想をしているのか?

マタニティストレッチとヨガ
Satomi AkaneさんのAkane's チャンネルを参考にして身体をゆるめています。
Akaneさんの落ち着いた声が好きです。
ヨガを行う空間もとても素敵なインテリアです。
マインドフルネス瞑想とマタニティ瞑想

誘導してくれる瞑想の動画では、語りかけてくれる人の「声」が重要だと思う!自分が心地いいと感じる方の声を探してみるのもいいかも♪
"ココイマ"⬇️
”めぐりヨガ”⬇️
20分のマインドフルネス瞑想もやってみましたが、今の自分には10分くらいがちょうどいいと感じています。
じっとしているのが辛くなるからです笑
無理のない様に時間を増やしていきましょう✨
終わりに
呼吸が大切

自分を変えたくて、瞑想やヨガのブログ・動画などをみていると「イライラしている時は呼吸が浅くなっている」と説明されていることが多いです。
無意識でも出来てしまう呼吸。
けれど、「呼吸に意識を向ける」だけで効果が感じられる。
凄いことだなと思います。
つまり自分次第で、イライラや憤りなどを解消させることが出来る!
ということではないでしょうか。
やらない手はありませんね。
今後も続けてみて、自分の変化があれば記事にしていこうと思います♪

最後まで読んでくれてありがとう♡素敵な毎日を送れるよう、一緒に頑張ろうーーー♪
コメント